文例・敬語の使い方・意味
何卒よろしくお願い
TOP
/例文一覧
「ぜひとも」に代えて使う機会の多い慣用語句。
- 何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
- ○○相互の親睦を深め、一層の飛躍を遂げる糧としていただくため、下記の通り新年会を開催いたします。ご多忙のこととは存じますが、お繰り合わせのうえ、何卒ご出席くださいますようお願い申し上げます。
- 何卒内容をご検討いただき、ご高配を賜りますようお願い申し上げます。
- 何卒ご引見のうえ、ご便宜お取り計らいくださいまうようお願い申し上げます。
- 本状と行き違いにご発送いただきました節は、何とぞご容赦ください
- 右事情をお汲み取りの上、何とぞお許しくださいますようお願い申し上げます
- 今回の貴兄のご要望には添いかねますこと、何とぞ悪しからずご了承ください。
- 何とぞよろしくご検討のほどお願い申しあげます。
- 〜までお出かけの節はぜひともお気軽にお立ち寄りください。
- 日ごろご愛顧を暘っている皆様をお招きして、ささやかな感謝のパーティーを催したく存じます。ご繁忙中の折、誠に恐縮ではございますがぜひご臨席くださいますようお願い申し上げます。
- ご多忙中の折とは存じますが、何とぞお誘いあわせのうえご来場賜りますようお願い申しあげます。
- ご多用中のところ、誠に不躾とは存じますが、何とぞご回答くださいますようお願い申し上げます。
- 不足分につきましては年末のボーナスで返済いたしますので、なにとぞお聞き届けくださいますよう、伏
してお願い申し上げます。 - お忙しいところ、誠に恐縮とは存じますが、何卒よろしくお願いいたします。
ビジネス文書お助けツール「MC2」/時候の挨拶や結びのあいさつ、その他さまざまなフレーズの整理や取り出しに便利なアプリ。
敬語とビジネス文例集リスト
エクセル使い方まとめ
Copyrught(c)2007 文例の森 All Right Reserved.