助かります
TOP
/例文一覧
「助かります」は、動詞の「助かる」に丁寧語の「ます」を付加した言い回しで、軽い敬意を表す丁寧語です。丁寧語も敬語の一種ですから、敬語を必要とするシーンで用いることができます。社外向けのビジネス文書では、改まった言い回しに変換した「幸甚に存じます」や「幸いに存じます」といった表現がよく使われます。
- メールをご覧になった後、お返事いただけると幸いです
- たくさんのご批評をお聞かせ顋えれば、幸いに存じます
- 誠に勝手なお願いですが、納期を前倒しいただけると非常に助かります。
- ○月○日までに納品してくださると助かります。前向きなご返事をお待ちしております。
- お祝いのしるしまでに、粗品を送らせていただきました。ご笑納いただいて、お身近くお使いくだされば幸いでございます。
- 感謝の一端としまして、粗品を別送いたしましたので、ご笑納いただければ幸いでございます。
- お見積もりをご持参いただけると幸いです。
- 出欠のお返事を○月○日までにご返信いただけると幸いです。
- どうしても都合がつかないようでしたら、ご一報いただければ幸甚です。
- ご来臨くだされば幸甚の至りに存じます。
- ご高覧いただければ幸甚に存じます。
- 当社とお取引を希望とのこと、誠にありがたく存じます。
- 〜していただけると助かります。
- お引き受けくださると、たいへん助かるのですが。
- 叔父様から圭太君に○○するようお話し願えますと助かります。
ビジネス文書お助けツール「MC2」/時候の挨拶や結びのあいさつ、その他さまざまなフレーズの整理や取り出しに便利なアプリ。

敬語とビジネス文例集リスト
エクセル使い方まとめ