1月の時候の挨拶
TOP>ビジネス文例集一覧
>時候の挨拶
漢語表現 (「候」は「みぎり」や「折柄」「節」に置き換えることもできます。ビジネス文書では、漢語表現を使うのが一般的です。)
- 新春の候
- 初春の候
- 迎春の候
- 厳冬の候
- 小雪の候
- 大寒の候
- 酷寒の候
- 寒冷の候
- 寒風の候
和語表現
- ちらちらと白い雪が舞うこの頃、
- 本格的な冬の到来を迎え
- 寒に入ってひとしお寒さも厳しくなりました。
- 小雪の季節
- 一陽来復の春
- 今年は例年になく暖かな正月を迎えました。
- 例年にない大雪にみまわれましたが、
- 例年にない寒さが続いておりますが
- 早いものでいつしか松の内も明け、
- 例年になく厳しい寒さですが、
- 猫ならずともこたつで丸くなりたい今日この頃
- 酷寒の折から、
時候の挨拶(1月)の使い方と文例
- 新春の候、貴杜ますますご隆盛のこととお喜び申しあげます。平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
- 大寒の候、いよいよご清栄のこととお喜び申し上げます。
- 迎春の候、貴店、ますますご繁栄のご様子、祝福申し上げます。
- 皆様お健やかに新年をお迎えのことと、心からお喜び申し上げます。
- 輝かしい新春を迎え、ご一同様めご清祥をお喜び申し上げます。
- 例年になく厳しい寒さですが、、皆々様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
- 猫ならずともこたつで丸くなりたい今日この頃、皆様にはお変わりなくお過ごしのこととお慶び申し上げます。
- 初春の候、皆様にはご機嫌よくお過ごしのこととお喜び申し上げます。
- 大寒を迎え、いよいよ本格的な冬将軍が到来しましたが、いかがお過ごしでしょうか。
- 皆々様にはお健やかに新春をお迎えのことと、心からお慶び申し上げます。
書式(ひな形)の一覧