預かりました
好意や恩恵などを受けること。文例:「お褒めに預かる」「ごちそうにあずかる」「お招きに預かる」など。
言い換え:「賜る」「いただく」「くださる」など
- 本日はご丁重なるお招きにあずかりまして、誠にありがとうございました
- ○○の折は、過分なお褒めにあずかり、恐縮至極に存じます
- ご指名にあずかりました○○でございます。新郎・新婦ご両家のご紹介をさせていただきます。
- 陽春の候、○○様にはますますご壮健にてご活躍のこととお喜び申し上げます。
先般は、私の就職につきまして、ご多忙中にもかかわらず、ひとかたならぬご配慮にあずかり、誠にありがとうございました。 - おめでたきご披露のお席へ私までお招きにあずかりまして、本当にありがとうございました。
- 結婚祝賀会にご招待にあずかりまして、誠にありがたく存じます。
- その上にいろいろお心づくしのおもてなしにあずかりまして、ありがとうございました。
- 先日はご丁重なるお招きにあずかりまして、厚くお礼申しあげます。
- 平素は格別のご愛顧にあずかり、衷心より感謝申し上げます。
- 私ごときものまでお招きにあずかりましたこと、心より感謝申し上げます。
- お言葉に甘えまして、遠慮なくごちそうにあずからせていただきます。
- このたびは新工場竣工披露式へご招待にあずかりましたこと、誠にありかたく厚くお礼申し上げます。当日は、喜んで末席に参列させていただきます。
ビジネス文書お助けツール「MC2」/時候の挨拶や結びのあいさつ、その他さまざまなフレーズの整理や取り出しに便利なアプリです。
敬語とビジネス文例集リスト
エクセル使い方まとめ