ご繁忙
意味:仕事が多くて非常に忙しいこと 言い換え:「お忙しいところ」「ご多忙」「ご多用」など
- ご繁忙中、誠に恐縮ですが、なにとぞ一度ご引見のほどお願い申し上げます
- 日ごろご愛顧を暘っている皆様をお招きして、ささやかな感謝のパーティーを催したく存じます。ご繁忙中の折、誠に恐縮ではございますがぜひご臨席くださいますようお願い申し上げます。
- ご多忙中の折とは存じますが、何とぞお誘いあわせのうえご来場賜りますようお願い申しあげます。
- 年度初めのご繁忙の折、ご自愛くださいますようお祈り申し上げます。
- ○○の方々にお集まりいただき、心ばかりの小宴を催したく存じます。ご多用中まことに恐縮ですが、○月○日午前〇時までに、どうぞおそろいで拙宅までお出でくださいますようお願い申し上げます。
- ご繁忙の折、甚だ恐縮ですが、ぜひご臨席を賜りたくお待ち申しております。
- 師走の折柄、これから繁忙期を迎えますが、
- 繁忙期と重なり恐縮ですが、ぜひとも貴社のご協力をを賜りたく、心からお願い申し上げる次第です。
- お店の繁忙期にもかかわらず、急なお願いをお聞き入れいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
- ご繁忙中とは存じますが、なにとぞご協力くださいますようお願い申し上げます。
- ご繁忙中にもかかわらずご出席いただきましたうえ、ご厚情あふれるご祝辞を賜り、社員一同深く感謝いたしております。
- ご繁忙中にもかかわらず、快くご承引くださり、誠にありがとうございました。
ビジネス文書お助けツール「MC2」/時候の挨拶や結びのあいさつ、その他さまざまなフレーズの整理や取り出しに便利なアプリです。
敬語とビジネス文例集リスト
エクセル使い方まとめ