ご寛恕
読み:「ごかんじょ」 意味:「過ちをとがめずに許すこと」 謝罪する文書でよく使う敬語表現です。 言い換え:「お許しください」「ご容赦」「ご寛容」「ご勘弁」「お詫び申し上げます」など
- なにとぞご寛恕(かんじょ)のほど、お願い申し上げます
- 本状と行き違いに、ご送付いただきました場合は、なにとぞお許しください。
- ご立腹のこととは存じますが、なにとぞご寛恕を暘りますようお願い申し上げます。
- 失礼の儀あしからずご寛恕賜りますよう、お願い申し上げます。
- 〇月〇日までに必ず納品させていただきますので、このたびに限りご寛恕を暘りますようお願い申し上げます。
- 弊社の事情によりご迷惑をおかけいたし、誠に申し訳ございません。このたびに限りご寛恕を暘りますようお願い申し上げます。
- 当人には厳重な注意をしておりますので、ご寛容のほどお願い申し上げます。
ビジネス文書お助けツール「MC2」/時候の挨拶や結びのあいさつ、その他さまざまなフレーズの整理や取り出しに便利なアプリです。
敬語とビジネス文例集リスト
エクセル使い方まとめ