ご教導
意味:教え導くこと 読み:ごきょうどう
言い換え:「ご教示」「お教えください」「ご指導」「ご回答」など
- まだまだ未熟者で至らぬ娘ではございますが、なにとぞご教導を賜りますようお願い申し上げます
- 近々、お電話さし上げましたうえ、お目にかかりたく存じておりますので、その節は何とぞご教導賜りますようお願い申し上げます。
- ふつつか者でございますが、幾久しくご教導くださいますようお願い申し上げます。
- 倍旧のご教導を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
- 一層のご教導を賜りますよう、お願い申し上げます。
- ご恩を無にしないように精一杯頑張る覚悟でございますので、今後ともよろしぐご教導のほどお願い申し上げます。
- 先生には高校卒業までの三年間、深いお慈しみとご教導を賜わりました。T大学に合格することができましたのも、ひとえに先生のお導きがあったればこそと、何とお礼を申し上げてよろしいやら感謝の気持ちでいっぱいです。
- 初めてのご当地において、ご多用中にもかかわらずご丁寧なご教導を賜り、おかげさまで短期間で大きな成果をあげることができました。
ビジネス文書お助けツール「MC2」/時候の挨拶や結びのあいさつ、その他さまざまなフレーズの整理や取り出しに便利なアプリです。
敬語とビジネス文例集リスト
エクセル使い方まとめ