ご来駕
読み:ごらいが 意味:来訪の尊敬語 「ご来臨」と同様に、儀礼的なビジネス文書でよく使う敬語表現です。
言い換え:「ご来臨」「ご臨席」「ご来社」「ご訪問」「ご列席」「ご参加」など
- つきましては、創立○○周年を記念いたしまして、ささやかながら下記の通り祝宴を催したく存じます。 ご多忙中まことに恐れ入りますが、なにとぞご来駕くださいますようご案内申し上げます
- 就任の祝いをかねてお礼の意を表したく、下記のとおり小宴を催したく存じます。なにとぞご来駕の栄を賜りますようお願い申し上げます。
- 先日はご多忙中にもかかわらず創立記念式典にご来駕いただき そのうえご丁重なご芳志を賜りまして 誠にありがとうございました。
- 〇月〇日(日)午後1時より開店披露パーティを催したいと存じます。ご多忙中誠に恐縮ですが、弊店の景気づけと思し召してご来駕くださいますようご案内申し上げます。
- 開店に先立ち 日ごろのご厚誼を賜っている皆様をお招きして、ささやかな小宴を催したく存じます。多忙のところ誠に恐れ入りますが、ぜひご来駕賜りますようご案内申し上げます
- ご挨拶かたがた、下記の要領で小宴を催したく存じます。ご多忙中のところ誠に恐縮ですが、万障お繰り合わせ
の上、ご来駕賜りますよう、謹んでご案内申しあげます。
ビジネス文書お助けツール「MC2」/時候の挨拶や結びのあいさつ、その他さまざまなフレーズの整理や取り出しに便利なアプリです。
敬語とビジネス文例集リスト
エクセル使い方まとめ