ご多忙
意味:大変忙しいこと ビジネス文書でよく使う敬語表現です。言い換え:「お忙しいところ」「ご多用」「ご繁忙」など
- ご多忙の折、誠に恐れ入りますが、万障お繰り合わせのうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
- 日頃、ご愛顧頂いている皆様をお招きして、下記の通り忘年会を開催したいと存じます。今年も余すところわずかとなり、ご多忙のところ誠に恐縮ですが、万障お繰り合わせのうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
- ご多忙中のところ、はなはだ恐縮ではございますが、御諾否のお返事を同封の葉書にてご一報いただけると幸甚です。
- ご多忙のところ誠に恐縮ですが、ご来臨賜りますよう、謹んでお願い申し上げます。
- ご多忙の折、ご面倒をおかけして恐縮ですが、〜をお願いできないかとお手紙を差し上げた次第です。
- 歳末商戦も一段と過熱気味の今日この頃、ご多忙の日々であろうとご推察いたします
- 謹啓 時下いよいよご隆盛のこととお喜び申しあげます。
さて、以下の通り第10回定時株主総会を開催いたじます。時節柄ご多忙とは存じますが、ご出席賜りますようご案内申しあ
げます - 謹啓 このたびの入院に際しましては、ご多忙中にもかかわりませず遠路お見舞くださいました上、お心のこもった励ましと結構なお品まで頂戴いたしまして、誠にありがとうございました。
- 時節柄、ご多忙と存じますが、ぜひともご出席くださいますようお待ち申し上げております
- 先般は,ご多忙中にもかかわらずご面会くださり厚く御礼申し上げます
- ご多忙中のところ遠路もいとわずご会葬賜り、また霊前にご丁重なご香典を賜りまして、誠にありがとうございました。
- 定時株株主総会を開催いたしますので、ご多忙中の由、なにとぞご臨席暘りますようお噸い申し上げます
- ご多忙中の折とは存じますが、何とぞお誘いあわせの上ご来場賜りますようお願い申しあげます。
- 時節がら、ご多忙と存じますが、くれぐれもお大事にお過ごしください。
- ご多忙中のところ遠路ご会葬賜り、誠にありがとうございました
- 年末ご多忙の毎日、どうぞお体お大事にお過ごしくださいますようお祈り申し上げます。
- 先日はご多忙中にもかかおりませず、わざわざ当店までお運びいただきまして、心より感謝申し上げます。
- ご多忙中にもかかわりませず早速ご回答を賜り、誠にありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
- 先般お伺いいたしました節は,ご多忙中にもかかわらず、大変貴重なお話をお聞かせいただき誠にありがたく、厚くお礼申し上げます。
- ご多忙のおりとは存じますが、首を長くして丸山様のご来場をお待ちしております。
ビジネス文書お助けツール「MC2」/時候の挨拶や結びのあいさつ、その他さまざまなフレーズの整理や取り出しに便利なアプリです。
敬語とビジネス文例集リスト
エクセル使い方まとめ