いっそう(一層)
意味:前よりも程度が大きい 言い換え:「倍旧の」「一段と」「ひときわ」「ますます」「引き続き」「相変わらず」「今後とも」「末永く」「重ねて」など
- ○○相互の親睦を深め、一層の飛躍を遂げる糧としていただくため、下記の通り新年会を開催いたします。ご多忙のこととは存じますが、お繰り合わせのうえ、何卒ご出席くださいますようお願い申し上げます。
- ○○につきまして、関係者各位の一層のご理解を賜りたく、下記のとおり説明会を開催いたします
- 貴会、いっそうご清栄の由、何よりと存じます。
- 貴台、いっそうご清祥の由、何よりと存じます。
- 社員一同一段とサービスの向上に努め、よりいっそう皆様にご満足いただけますよう心がける覚悟でございます。
- 貴行いっそうご隆昌の段、慶賀の至りに存じます。毎々格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申しあげます。
- 転居にともない、なにかとお忙しいことと存じますが、お体に気をつけて、いっそうのご活躍をお祈り申し上げます。
- 今後ともいっそうのこ高配を賜りたく、重ねてお願い申し上げます。
- ご療養に専念され、なおいっそうのご長寿を祈念いたします。
- ○○の面では、いくぶんご不便をお掛けするかと存じますが、一層商品の充実をはかってまいりますので、今後とも倍旧のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
- 皆様の、いっそうのご活躍を衷心よりお祈りいたします。
- よりいっそう充実したきめ細かなサービスをご提供できるようになりました.
- 立春とは名ばかりの寒さがいっそうつのる今日この頃ですが、ご家族の皆様にはお健やかにお過ごしのこととお喜び申し上げます。
- 皆様の、いっそうのご活躍を衷心よりお祈りいたします。
ビジネス文書お助けツール「MC2」/時候の挨拶や結びのあいさつ、その他さまざまなフレーズの整理や取り出しに便利なアプリです。
敬語とビジネス文例集リスト
エクセル使い方まとめ