貴社とは
読み:きしゃ 「貴社」は、会社の尊称で、主に手紙やビジネス文書・ビジネスメールで使用します。「御社」も会社の尊称ですが、会話の中で使うのが一般的です。
関連フレーズ:「御社」など
- 貴社の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。
- 貴社の求人広告を拝見し、応募を決心した次第です。
- 貴社との取引を熱望しておられましたので、ご紹介申し上げます。
- 斎藤重孝氏は、小生とは異なり、学生時代より○○の能力に長けており、必ずや貴社のお役立てると存じます。
- 貴社がさらなるご発展を遂げられますよう、ご祈念申し上げます。
- 貴社におかれましては、ますますご繁栄のことと、お喜び申し上げます。
- 貴社ますますご隆昌(りゅうしょう)の段、大慶至極に存じます。
- 貴社には日頃からひとかたならぬご高配を賜りありがとうございます
- 拝啓 初秋の候、貴社ますますご隆盛の段お喜び申し上げます。
平素は何かとお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
<主文省略>
まずは書中をもってご挨拶かたがたお知らせいたします。
敬具 - 拝啓 新緑の候、貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
<省略>
まずは、とりあえずお見舞いまで。 敬具
以下は時候の挨拶の文例です。
- 新春の候、貴社にはますますご盛業の由大慶に存じます (1月)
- 貴社のご事情はお察しいたしますものの、仕入れ先との約柬もございますので、期日までには納入いただきたく存じます
- 春暖の候、貴社ますますご隆盛のことと拝察いたします。
- 娘は、貴社一本にしぼって受験したいと申しております
- 早速、調査しましたところ、貴社のご指摘のとおりでございました。
- 貴社におかれましても、いろいろなご事情がおありと存じますが、何とぞご了承いただきたくお願い申し上げます。
- 貴社の新製品をお目にかけ、ご意見を承りたいとのことです。
- 2月6日の中央新聞朝刊で貴社の求人広告を拝見し、ぜひとも入社させていただきたく、履歴書一式をお送り申し上げます
- 貴社製品「カラー複合機 image NP C1870」の購入を検討しております
- 貴社ますますご隆盛のこととお喜び申し上げます
ビジネス文書お助けツール「MC2」/時候の挨拶や結びのあいさつ、その他さまざまなフレーズの整理や取り出しに便利なアプリです。
敬語とビジネス文例集リスト
エクセル使い方まとめ