お引き立て
意味:特別によくしてもらうこと、目をかけてもらうこと。 冒頭のあいさつ文や結びの挨拶でよく使く言い回しです。 言い換え:「ご愛顧」「ご高配」「ご支援」「お力添え」など
- 今後とも変わらぬお引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます。
- ○○の理事の就任することとなりましたので、よろしくお引き立て賜りますようお願い申し上げます。
- 名古屋支店出張中は,公私にわたり一方ならぬお力添えをいただき、深く感謝しております。
- 四月より総務課に移り、○○を担当することとなりました。微力ではありますが、誠心誠意努力いたす所存ですので、何とぞ倍旧のお引き立てを賜りますよう、お願い申し上げます
- 暑さひとしお厳しい毎日、皆様ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
日頃は咯別のお引き立てを暘り、心よりお礼申し上げます。 - もとより、これも皆様のご協力のお蔭と深く感謝しております。何とぞ倍旧のごひいきを賜りますよう、社貝一同心からお願い申し上げます。
- よりよい製品を皆様にご提供できるよう努力してまいりますので、倍旧のお引き立てを暘りますようお願い申し上げます。
- 平素は格別のご愛顧にあずかり、衷心より感謝申し上げます。
- 今後ますますのお引き立てにあずかりたく、ささやかなティーパーティーへご招待申し上げます。
- 日ごろご支援をいただいておりますお取引先各位をお招きし、恒例のゴルフコンベを催すことといたしました。
ビジネス文書お助けツール「MC2」/時候の挨拶や結びのあいさつ、その他さまざまなフレーズの整理や取り出しに便利なアプリです。

敬語とビジネス文例集リスト
エクセル使い方まとめ