お気持ちだけいただきます
見返りを期待した贈り物を断るとき、相手の援助をやわらかく断るときの言い回し。相手の気分を害さないように「いりません」に変えて柔らかく断るときの慣用表現。
- お気持ちだけ、有難く頂戴いたします。
- どうぞお気遣いなく
- またの機会にお声がけさせてください。
- しばらく時間がかかりそうですので、どうぞ、適宜お引き取りください。お気持ちだけ頂戴いたします。
- 先日御社よりご贈品が到着いたしましたが、これをお受けするわけにはまいりません。お気持ちだけ有難くお受けいたします。
- 誠に残念ながら、貴意に添いかねる結果となりました。
- お気持ちだけ有難くお受けいたします。
ビジネス文書お助けツール「MC2」/時候の挨拶や結びのあいさつ、その他さまざまなフレーズの整理や取り出しに便利なアプリです。

敬語とビジネス文例集リスト
エクセル使い方まとめ