お待ちしております
イベントの案内や、返事がほしいときなどでよく使う敬語表現です。
「お待ちしております」は、「お(ご)~する」の語形におさまる添加形式の謙譲語です。「おります」は「いる」の謙譲語「おる」に丁寧語の「ます」をつけたものです。語尾を「申し上げます」とすると、より丁寧な言い回しになるため、改まったビジネス文書でよく使用されます。
「お待ちください」は、「お(ご)~くださる」の語形におさまる尊敬語です。「~ください」は「~くださる」の命令形です。
関連フレーズ:「お待ちください」など
- お返事をお待ちしております。
- 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
- お立ち寄りくださいますようお待ちしております。
- 来週にでも私宅の方にお越しください。お待ちしております
- 6月10日午後6時に貴店にお伺いしたいのですが、ご都合はいかがでしょうか。お返事をお待ちしています
- 時節柄、ご多忙と存じますが、ぜひともご出席くださいますようお待ち申し上げております
- ○月○日までに納品してくださると助かります。前向きなご返事をお待ちしております。
- ○○様もどうぞご一緒にご参加いただけますよう、お待ちしております。
- 心ばかりの小宴を催し、ご親交に謝意を表したく存じます。ご多忙中のところ甚だ恐縮ですが、ぜひご臨席を願いしたくお待ち申しております。
- 忌憚のないご意見ご要望を賜りますよう、お待ち申しあげます。
- お気をつけてお越しください。お待ちしております。
- ご返事のほど、心からお待ちしております。
- 何かとご都合もおありかと存じ、ご連絡をお待ちいたしておりました。
- 突然のメール失礼申し上げます。
お忙しい中、大変恐縮ですが、もしよろしければ一度御社を訪問させていただきたいと考えておりますが、いかがでしょうか。
ご連絡をお待ちしております。 - ○○をお買い上げのお客様の中から抽選で3名様に「JTB旅行券3万円分」をプレゼントしております。皆様のご来店をお待ちしております。
- ご多忙のおりとは存じますが、首を長くして丸山様のご来場をお待ちしております。
- ご要望に添えず誠に恐縮ですが、あらためてのご注文をお待ち申し上げております。、事情ご賢察のうえ悪しからずご容赦のほどお願い申し上げます。
- 下記の通り〇〇の会を開催いたします。参加ご希望の方は、木村までご連絡ください。ふるってのご参加をお待ちしています!
- ご繁忙の折、甚だ恐縮ですが、ぜひご臨席を賜りたくお待ち申しております。
- 社員一同、首を長くしてご来訪をお待ちしております。
- 新製品を多数そろえてお待ちしております。ぜひ一度、足をお運びくださいませ。
ビジネス文書お助けツール「MC2」/時候の挨拶や結びのあいさつ、その他さまざまなフレーズの整理や取り出しに便利なアプリです。
敬語とビジネス文例集リスト
エクセル使い方まとめ