文例・敬語の使い方・意味

お待ちしております


ビジネス文書お助けツール例文一覧

意味イベントの案内や、返事がほしいときなどでよく使う敬語表現です。
「お待ちしております」は、「お(ご)~する」の語形におさまる添加形式の謙譲語です。「おります」は「いる」の謙譲語「おる」に丁寧語の「ます」をつけたものです。語尾を「申し上げます」とすると、より丁寧な言い回しになるため、改まったビジネス文書でよく使用されます。
「お待ちください」は、「お(ご)~くださる」の語形におさまる尊敬語です。「~ください」は「~くださる」の命令形です。
関連フレーズ:「お待ちください」など


ビジネス文書お助けツール「MC2」/時候の挨拶や結びのあいさつ、その他さまざまなフレーズの整理や取り出しに便利なアプリです。




敬語とビジネス文例集リスト

 

エクセル使い方まとめ

Copyrught(c)2007 文例の森 All Right Reserved.