お申し出ください
「お申し出ください」は、敬語に変換するための語形「お(ご)~ください」に「申し出る」を当てはめた敬語表現です。意味:要求や希望、意見などを言って出ること。
言い換え:「お申し越し」「ご用命」「仰せ」など
- このたび御社よりお申し出いただいておりましたご依頼の件につきまして、今回は見送らせていただきたいと存じます。
- ご購人後に何かご不審な点がございましたら、ご遠慮なくお申し出ください
- いたらぬ点もあるかと思いますが、ご用向きなどありましたら幹事のほうに遠慮なくお申し出ください
- 私どもでなにかお役に立つことでもございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。
- 日頃から並々ならぬご高配をいただいている貴社からのお申し出ですから特別に配慮はできないかと検討を重ねてまいりましたが・・・。
- 当方といたしましても、たいへんうれしいお申し出ですので、喜んでご承諾いたします。
- 今回のお申し出、誠に申し訳ありませんが、お断りさせていただきます。
- 日頃ご愛顧をいただいている弊社からのお申し出ですので、特別に配慮はできないかと検討を重ねてまいりましたが、やはり例外を作ることはできないという結論に至りました。
- 新規取引のお話は、弊社としても誠にありかたいお申し出であり、喜んでお引き受けいたします。
- ご入用の際には、またいつでもお申し出いただくことができます。
- 弊社としても誠にありがたいお申し出であり、喜んでお引き受けいたします。
- 突然のお申し出で恐縮ですが、貴社で〇〇をご検討いただけないでしょうか。
- まだ若輩者でございますゆえ、無事大任を務められるかどうか自信がありません。せっかくのお申し出ですが、ご辞退させていただきたく存じます。
- せっかくのお申し出でなのに、ご希望に添えず大変申しわけございません。
- 当社としても大変うれしいお申し出ですので、喜んでお引き受けいたします。
- 渡りに船のお申し出に、深く感謝いたします。
ビジネス文書お助けツール「MC2」/時候の挨拶や結びのあいさつ、その他さまざまなフレーズの整理や取り出しに便利なアプリです。
敬語とビジネス文例集リスト
エクセル使い方まとめ