お礼かたがた
「かたがた」には、「~を兼ねて」や「ついでに」という意味がある。社外文書や手紙でよく使う慣用語句。
- 近々お礼かたがたお伺いいたしますので、よろしくお願いいたします
- 失礼ながら、書状をもってお礼かたがたご挨拶申しあげます
- ○○支店在任中は 公私とも格別のご愛顧ご支援を賜りまして・・・・・お礼かたがたご挨拶申し上げます。
- このたびはお心のこもった賀状を早々にいただきまして、まことにありがとうございました。私こと亡父の喪に服しておりますため、本年はお年賀をご遠慮申し上げます。略儀ながら書中にてお礼かたがたお詫びまで。
- ご多忙中のところまことに恐縮でございますが、10月3日午前10時までに当店までお越しくださいますようお願い申しあげます。まずはお礼かたがたお願いまで。
- メールにて恐縮ですが、取り急ぎ、お礼かたがたご報告まで。
- とりあえずご注文のお請けかたがたお礼まで。
- はなはだ粗略ではございますが、まずはお詫びかたがたお礼申し上げます。
- まずは,書中をもって,お礼かたがたご通知申し上げます。
- 末筆ながらご健康とご多幸を祈念し、書中略儀ながら、お礼かたがたご挨拶まで申し上げます。
ビジネス文書お助けツール「MC2」/時候の挨拶や結びのあいさつ、その他さまざまなフレーズの整理や取り出しに便利なアプリです。
敬語とビジネス文例集リスト
エクセル使い方まとめ