折り入って
相手が断ることは無理もないことを承知の上で、頼み事や相談をするときによく使う言い回しです。 言い換え:「ご無理を承知で」「ご迷惑とは知りながらも」「勝手なお願いで恐縮ですが」「ぶしつけなお願いで恐縮ですが」など
- 〜〜様に折り入って頼みがあります。
- 本日は先輩に折り入ってご相談したことがあり、ペンを執った次第です。
- ○○への就職を来春に控え、折り入ってご相談申し上げたいことがあります。
- 誠に厚かましいお願いで恐縮ですが、一度お目にかかり、○○様のご意見をうかがいたいと存じますので、ご都合のよい日時をお知らせいただけませんでしょうか。
- 本日は折り入ってお願いの筋があり、お手紙さし上げた次第です。実は・・・
- ○○君に折り入って頼みがあります。○月○日に君のゴルフクラブ○○を貸していただけませんか。(上司から部下、先輩から後輩、友人から友人に頼みごとをするときのフレーズ)
- お教えいただきました内容につきましては、当然ながら極秘扱いいたしますゆえ、何とぞご教示を賜りたく、折り入ってお願い申しあげます。
- 妻も久々に皆様にお会い出来ますことを楽しみにしておりますので、ぜひともご出席賜りたく、折り入ってご案内申し上げます。
- 久し振りのお手紙に、お叱りは覚悟の上で、折り入ってご相談いたしたいことがあります。と申しますのは・・・
- ご無理を承知でお願いするのですが
- ご迷惑とは知りながらも
- ふしつけなお願で恐縮なのですが、「○○セミナー」の講師をお願いできませんでしょうか。
ビジネス文書お助けツール「MC2」/時候の挨拶や結びのあいさつ、その他さまざまなフレーズの整理や取り出しに便利なアプリです。
敬語とビジネス文例集リスト
エクセル使い方まとめ