先般は
意味:この間、先ごろ。ビジネス文書の冒頭の挨拶文でよく使う言い回しです。言い換え:「先日は」「過日は」「去る」「先だって」など
- 先般はわざわざ当店までお越しいただき、ありがとうございました。
- 先般は,ご多忙中にもかかわらずご面会くださり厚く御礼申し上げます
- 先般はわざわざ当社までお越しいただき、まことに恐縮に存じます
- 先般は、ことのほかご贔屓を頂戴いたし、衷心より感謝申し上げます。
- 先般は小生の就職祝いのため、過分のご馳走を頂戴いたしまして、心から御礼申し上げます。
- 先般は、お忙しい中ご面会くださり誠にありがとうございました。
- 陽春の候、○○様にはますますご壮健にてご活躍のこととお喜び申し上げます。
先般は、私の就職につきまして、ご多忙中にもかかわらず、ひとかたならぬご配慮にあずかり、誠にありがとうございました。 - 先般はわざわざ当社までお越しいただき、恐縮の至りに存じます。
- 先般は、当社の新製品「○○」をご注文をいただき、厚く御礼申し上げます。
- 過日はお忙しいところ、○○の葬儀においでくださいまして、誠にありがとうございました。
- 先般は、いろいろとご教示を賜り、誠にありがとうございました。
- 先般はわざわざ拙宅までご訪問いただき、誠にありがとうございました。
ビジネス文書お助けツール「MC2」/時候の挨拶や結びのあいさつ、その他さまざまなフレーズの整理や取り出しに便利なアプリです。
敬語とビジネス文例集リスト
エクセル使い方まとめ