やむを得ず
意味:不本意ではあるが、仕方なく 言い換え:「余儀なく」「仕方なく」など
- 来る5月分からやむを得ず価格を改定させていただきたく存じます。何とぞご理解くださいますようお願い申し上げます。
- やむを得ず受診できない人は事前に申し出てください。
- なお、やむを得ず欠席される方は、○月○日までに、総務課の田中まで、お知らせください。
- やむを得ぬ措置とご理解を賜り、ご検討くださいますよう切にお願い申し上げます。
- 安全面において問題が発生しましたので、やむを得ず中止といたしました。
- これ以上の遅延は、弊社の信用問題にもなりせすので、やむを得ず他社製品を購入せざるを得なくなります。
- 心苦しい限りでございますが、やむを得ない事情があり今回は欠席させていただきます。
- 適切な対応なき場合は、やむを得ず法的手続きをとらざるを得ませんので、あらかじめご承知おきください。
ビジネス文書お助けツール「MC2」/時候の挨拶や結びのあいさつ、その他さまざまなフレーズの整理や取り出しに便利なアプリです。
敬語とビジネス文例集リスト
エクセル使い方まとめ